【完全版】2017アメトーク読書芸人で紹介された39冊まとめ

〔2018.4.14更新〕

アメトークの読書芸人で紹介された本を39冊(被りがあるので実は37冊)を淡々と紹介します。

ゴールデンウィークは読書でもして過ごそうかなと思っている人は、これを参考に本選びをしてください。

今年読んだ好きな本 

東野幸治

1.蜜蜂と遠雷

蜜蜂と遠雷

蜜蜂と遠雷

 

 ピアノコンクールを舞台に才能と運命、音楽を描いた青春小説

ピアノの森の文章版のような本で、ショパンの曲が聴こえてくる様に描かれています。

 

2.R帝国

R帝国

R帝国

 

 近未来の独裁国家・R帝国を舞台にした不穏な物語

これは購入済みで「騎士団長殺し」の次に読み始める予定です。

読みました!

yorimichi.hatenadiary.com

 

3.ホワイトラビット

ホワイトラビット

ホワイトラビット

 

 久しぶりに伊坂さんの本を読みたくなってきました。

かつて本屋で、「伊坂幸太郎の本を全部ください」と言って大人買いしたことがあるくらいハマりました。

 

4.ルビンの壺が割れた

ルビンの壺が割れた

ルビンの壺が割れた

 

30年ぶりに元カレからfacebookでメッセージが…

facebookのやりとりでの話で2時間半くらいでさらっと読めます。

作家の素性は明らかになっておらず、編集長しか知らないそうです。

  

5.ボクたちはみんな大人になれなかった

ボクたちはみんな大人になれなかった

ボクたちはみんな大人になれなかった

 

 

6.明るい夜に出かけて

明るい夜に出かけて

明るい夜に出かけて

 

 ラジオリスナー同士の交流を描いた小説

主人公がアルコアンドピースのラジオ番組のヘビーリスナーです。

僕はVoicyのヘビーリスナーです。

【Voicy文字起こし】「児玉健の遊び人トーク」#21 遊びとお金|自分のお金の価値 - ヨリミチ書店

 

7.1984年のUWF

1984年のUWF

1984年のUWF

 

 

8.紀州のドン・ファン

紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 (講談社+α文庫)

紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 (講談社+α文庫)

 

「たくさんの美女と交際したい」という願いだけを胸に大金を稼いできた実業家の手記

いい女とエッチがしたいから金が必要と考え、バリバリ働いて大金を稼いだ特別男前じゃないおじさんが美女4000人に30億円を貢いだ話です。

ナンパテクも紹介してくれます。

 

9.全裸監督 村西とおる伝

全裸監督 村西とおる伝

全裸監督 村西とおる伝

 

 人生、死んでしまいたいときには下を見ろ!おれがいる。

AV監督の自伝です。

光浦靖子

10.i

i(アイ)

i(アイ)

 

 アメリカ人・父と日本人・母の養子となったシリア人の主人公

恵まれた自身の環境を思うたび苦しみ、自身の存在を問う

主人公の女の子は私だけ幸せでいいのかと考え、世界の事故や地震で不幸になった人のことを考えて自身を追い込んでしまいます。

西加奈子はプロレス好きだそうです。

 

11.巨女

臣女 (徳間文庫)

臣女 (徳間文庫)

 

 夫の浮気を知った妻は、ある日身体が巨大化していく‥

ほとんどが糞尿の話です。でも、第22回島清恋愛文学賞を受賞しています。

どの様に純愛小説になるのか…

 

12.星の子

星の子

星の子

 

 

13.ピンポン

ピンポン (エクス・リブリス)

ピンポン (エクス・リブリス)

 

 いじめられっ子2人が卓球で人類存亡を賭けた試合に臨む

 

14.東京自叙伝

東京自叙伝 (集英社文庫)

東京自叙伝 (集英社文庫)

 

 

15.罪の声

罪の声

罪の声

 

 未解決「グリコ・森永事件」をフィクションで推理

筆者が元新聞記者ということもあり、非常にディテールが細かいです。

又吉直樹

16.ビニール傘

ビニール傘

ビニール傘

 

大阪の片隅で暮らす、若く貧しい男や女の物語

何気ない日常ばかりで大きな事件は起きないけれど、描写がリアルです。

  

17.歩道橋の魔術師

歩道橋の魔術師 (エクス・リブリス)

歩道橋の魔術師 (エクス・リブリス)

 

 

18.成功者K

成功者K

成功者K

 

 ある朝目覚めると、Kは有名人になっていた

羽田本人の実話か、フィクションなのか分からなくなる作品

 

19.表参道のセレブ犬とかバーニャ要塞の野良犬

表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬

表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬

 

 キューバ旅行3泊5日のエッセイ

読んでる方も旅行している気分になれます。

登場人物がとてもチャーミングです。

 

2.R帝国

R帝国

R帝国

 

 又吉は昔から中村文則のファンです。

登場人物は暗く話は絶望的なのが多いですが、筆者本人はすごい明るいそうです。

 

20.1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった 

1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった

1990年、何もないと思っていた私にハガキがあった

 

  

10.i

i(アイ)

i(アイ)

 

 

21.しんせかい

しんせかい

しんせかい

 

 19歳の主人公が遠くにある演劇塾に入り過酷な農作業をしながら稽古に励む2年間を描く 

 

22.ゆらぐ玉の緒

ゆらぐ玉の緒

ゆらぐ玉の緒

 

 又吉は本書を「筋があるというより気候とか季節とか目に見える風景を書きながら、だんだん感覚とか世界を手繰り寄せて繋いでいって、その次がどうなるか本人も分からず書いている」と説明していました。

 

23.神秘大通り

神秘大通り (上)

神秘大通り (上)

 

 

カズレーザー

24.応仁の乱ー戦国時代を生んだ大乱

応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)

応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱 (中公新書)

 

 室町時代に起こった応仁の乱。室町幕府が潰れ戦国時代に突入するターニングポイントとなる戦いであり、東軍と西軍に別れて大きな出来事のはずが、なんだかよく分からない。それを分かりやすく解説してくれるのが本書です。

  

25.サピエンス前史

 まだまだ売れ続けている本です。本屋ではまだ平積みのところも多い!

 

26.妻に捧げた1778話

妻に捧げた1778話 (新潮新書)

妻に捧げた1778話 (新潮新書)

 

 余命1年を宣告された妻の為に毎日1遍の話を書き続けた

5年後の最終話は本当に読んでほしいです。

40年連れ添ってる妻が亡くなった日に書いたお話でめちゃくちゃ泣けます。

カズレーザーが15年ぶりに泣きました。

 

27.ムー公式 実践・超日常会話

ムー公式 実践・超日常英会話

ムー公式 実践・超日常英会話

 

 例文 

The symbols of the secret society are drawn on these bills.

紙幣に秘密結社のシンボルが描かれている

 こういった例文がたくさん載ってます。

東野へのおすすめ本

又吉直樹

28.ゴランノスポン

ゴランノスポン (新潮文庫)

ゴランノスポン (新潮文庫)

 

 ハッピーと魔力の混沌を描く短編集 

町田さんの独特の文体に慣れると気持ちがいいです。

笑える部分や人間の本質に迫る部分もあります。 

光浦靖子

29.夜の谷を行く

夜の谷を行く

夜の谷を行く

 

連合赤軍事件に関わった一人の女の死と再生の物語

 

カズレーザー

30.岳飛伝

岳飛伝 全5巻セット

岳飛伝 全5巻セット

 

 中国史上最大の名称・岳飛の誕生と成長

戦いを描いた大河歴史スペクタル

プレゼン大会

(3つ目のコーナーは東野の本屋さんの歩き方だったので省略)

※軽く「SHOE DOG」が紹介されていた。

www.fujiwarayoshito.com

 

高山一実

31.四月になれば彼女は

四月になれば彼女は

四月になれば彼女は

 

 

又吉直樹

テーマ:国語の教科書に乗っている本

32.走れメロス

走れメロス (新潮文庫)

走れメロス (新潮文庫)

 

キャラクターコントとして大人になって読み直すと面白いです。

筋肉質で実直なメロス役は照英。

勝手に友達を人質にしたり、妹の結婚式の翌日に寝坊したり、なかなかやらかす。

 

33.おはじき

おはじき [教科書にでてくる日本の名作童話(第1期)]

おはじき [教科書にでてくる日本の名作童話(第1期)]

 

この本に出てくる「沢田さんのほくろ」をおすすめしていました。

又吉が小学校3、4年生のときに初めて感情移入できた本です。

前髪の長い沢田さんのおでこには大きなほくろがあり、男子から大仏と言われるのを気にしていました。

男子は沢田さんがお母さんの様に注意してくるから、ついつい大仏と言い返してしまいます。

あるとき、また男子が沢田さんに大仏と言うと、「そうよ大仏よ」と言って手を大仏の様に組みました。そのときの沢田さんの目からは涙が。

男子はついつい拝んでしまいました。

 

カズレーザー

テーマ:変わったギミックの本

34.残像に口紅を

残像に口紅を (中公文庫)

残像に口紅を (中公文庫)

 

 一文字ずつ言葉が消えていく世界を書いた実験的小説

「あ」がなくなったら「あ」のつく単語と概念が無くなります。愛、青、秋など。

当時の単行本の後半は袋とじになっていて

「ここまでお読みになって読む気を失われたかたは、この封を切らずに、中央公論社までお手持ちください。この書籍の代金はお返しいたします。」

と書いてあるほど、筒井さんは自身があった小説です。

 

35.生者と死者

生者と死者―酩探偵ヨギガンジーの透視術 (新潮文庫)

生者と死者―酩探偵ヨギガンジーの透視術 (新潮文庫)

 

短編小説です。ただ、普通の短編ではなく、それぞれに数ページの袋とじがついていて、全ての袋とじを切ると長編ミステリーに変わります。

 

光浦靖子

テーマ:私が必ず泣ける本

36.八日目の蝉

八日目の蝉 (中公文庫)

八日目の蝉 (中公文庫)

 

 愛人が正妻の子を誘拐して育てる話です。

初めは赤ちゃんの顔を見るだけのはずが、衝動を止めることができませんでした。

 

37.ねこのおうち

ねこのおうち

ねこのおうち

 

 公園で生まれた6匹の猫とその家族が奏でる命の物語

ですます調でおとぎ話っぽいです。

 

以上39冊の紹介でした!!

こちらもどうぞ

個人的に楽しく生きるためにマネークリップをとりあえず試してキャッシュレスへ

「モバイルボヘミアン」になるためにミニマムライフコストを計算してみた

【Netflix】ブラックミラー「メタルヘッド」感想(ネタバレあり)なんで白黒なの?

お仕事の種類は246種類!在宅ワークならクラウドワークス   

このブログについて

プライバシーポリシー及びその他の注意事項について - ヨリミチ書店