「読書」を「お金」に変える方法について考えた/「好き」を「お金」に変える心理学

フジワラヨシトです。

時間が経つのを忘れるくらい熱中できることって何ですか?

本日紹介する本は、そんなあなたの「好き」を「お金」に変えるための方法を教えてくれます。

 

「好き」を「お金」に変える心理学

 「好き」を「お金」に変える心理学

著者 DaiGo

 

近頃、「好きなことを仕事にすればいい」というフレーズを聞くことは多いのではないでしょうか。どのようにすれば可能なのか、具体性と抽象性の絶妙なさじ加減で書いてくれているのが本書です。

 

目次

第1章

幸せを遠ざける、お金に関する不都合な3つの事実

第2章

「好きなこと」を極めるために大切なこと

第3章

お金を生み出す5つのチャンス

第4章

スキルを磨く再投資7つのルール

 

本書の帯には「無限にお金を生み出し、自由に生きるために大切な17の新常識」とあります。この「無限に」というところがポイントで、そのためには「無限ループ」を回していく必要があります。

 

無限ループ

STEP0: 自分が「本当に好きなこと」を見つける

STEP1: 「好きなこと」を極めていく

STEP2: 「好きなこと」を収入に結びつけていくための工夫をする

STEP3: 「好きなこと」で得たお金を再投資する

 

STEP0: 自分が「本当に好きなこと」を見つける

僕が「本当に好きなこと」は本を読むことです。

特に小説とビジネス書(いまいち定義が分からない)が大好きです。

好きな作家は数人いるのですが、その中でも江國香織、村上春樹、伊坂幸太郎の著書はほぼ全て読みました。最近は筒井康隆にハマっています。

また、ビジネス書は専門書を噛み砕いてくれているところが好きで、知識の幅が広がるところが面白いです。最近は値段と厚さと質の3点から、新書を買うことが多いです。

これでSTEP1をクリアすることができました。

 

STEP1: 「好きなこと」を極めていく

好きなことを極めるためにはフロー状態に入ることが欠かせません。

フローとは、心理学者のミハイ・チクセントミハイが提唱した概念で、ある物事に組んでいるときに、完全にそのことにのめり込み、集中している状態のことをいいます。 

僕は読書をしているときはフローになれることが多いです。

集中を妨げられないように、iPhone(X買いました!)は裏返しておやすみモードにしています。

 

また、時間やお金はできるだけ読書に注いでいます。

トイレでも、待ち合わせでも、車の中でも、家事をしているときも読書をするし、本は値段を気にしないで買います。

 

さらに、もっと読書を楽しむ工夫として、本を読む楽しみを共有したいと思い、Twitterを始めました。

おすすめの本を紹介したり、読書メモを公開したり、本好きな人と話したりしています。

今後も読書を極めていきますが、とりあえずSTEP1もクリアということで。

 

STEP2: 「好きなこと」を収入に結びつけていくための工夫をする

これですよね。もし読書をすることが収入に結びついたら最高です。(せめて書籍代だけでも、、、)

第3章にはお金を生み出すための5つのチャンスがあります。

Chance1 好きなことを宣言して、人に知ってもらう

Chance2 ギブ&ギブ 人を助けると大きなお返しがある

Chance3 「好きなこと」を通じて他人に「貢献」する

Chance4 「弱いつながり」こそ大切にする

Chance5 決断すべきときは「直感」を信じる

 これらのチャンスをものにすれば、きっと読書が収入に結びつくはず!

 

Chance1 好きなことを宣言して、人に知ってもらう

これはTwitterを始めたことで、SNS上では小さな声ですが宣言することができました。また、実社会でも必ず読書好きであることがわかるように工夫して自己紹介していますが、まだまだ努力が必要です。

 

Chance2 ギブ&ギブ 人を助けると大きなお返しがある

先日Kindleの購入に悩んでいる友人がいたので、詳しく教えたり僕のKindleを貸したりしました。収入には結びついていないけど、ギブってこういうことかなと思います。その後 Kindleを買ってくれたので嬉しかったです。(これまで2台売りました。)

 

Chance3 「好きなこと」を通じて他人に「貢献」する

誰かが本について語っているのを聞くのも好きなので、それを生かして何か貢献できることはないかと思い、こんなまとめ記事を書いて見ました。

yorimichi.hatenadiary.com

どこかに録画し忘れたり、映像を見ている暇がない人に少しでも貢献できていれば嬉しいです。

 

Chance4 「弱いつながり」こそ大切にする

たしかに、転職をした友人を見ると、友達の友達や小学校時代の友達など、「弱いつながり」を生かしている人が多いです。

ただその為には、自分について知っていてもらう必要があります。

イギリスの人類学者であるロビン・ダンバー教授は、研究の結果、人が「つながり」を持てるのは150人という説を発表しています。

相手に知ってもらわなければ、自分だけでは150人とのつながりが限界ということですね。

 

Chance5 決断すべきときは「直感」を信じる

直感を信じて行動に起こすことがとにかく大事なので、おもしろそうだと感じたことはすぐに始めてみます。このブログやTwitterは思いつきで始めました。

 

これらのチャンスを生かしてマネタイズしたいものです。

STEP2をクリアできている人は「好き」を「お金」に変える心理学のSTEP3以降についても読んでみてください。

 

こちらもどうぞ

読書をマネタイズすることができるようになるかも。

yorimichi.hatenadiary.com