昨日より自由になるために今日を生きる / 森博嗣「自由をつくる 自在に生きる」

フジワラヨシトです。

質問です。

もし、お金と時間とスキルが十分にあるとしたら、あなたは何をして毎日を過ごしますか?

しっかりと具体的に想像してみてください。

 

答えられなかった人も心配ありません。

森博嗣の「自由をつくる自在に生きる」を読んでください。

人生の目的は自由だ

自由というのは、「自分の思いどおりになること」である。自由であるためには、まず「思う」ことがなければならない。次に、その思いのとおりに「行動」あるいは「思考」すること、この結果として「思ったとおりにできた」という満足を感じる。その感覚が「自由」なのだ。

自由とは自分の思いどおりになることです。

思いどおりとは、思う→行動or思考

この矢印の部分に障害がない状態です。

  

結論からさきに書くと、「人生の目的は自由だ」と僕は考えている。自由を獲得するために、僕は生きている。少なくとも、今は本気でそう考えているのである。

その自由を求めていくことが人生です。

 

僕は自由が少しずつ増えていることを実感しています。

小学生のときは自転車で行ける範囲が決まっていました。

お金も月に数百円のお小遣いしかありませんでしたので、コロコロコミックと駄菓子で使い切ってしまいます。

しかし、現在は車でどこまででも行けます。

お金も好きなだけ(駄菓子なら)食べれるくらい持っています。

確実に昔より今が自由です。

自由になるために

でも、まだまだ不自由を感じることは多いです。

この支配から「抜け出す」というイメージが問題だと思う。「支配」という言葉を使っているから、自然にそこから「逃げる」という表現になってしまうのは仕方がないにしても、そういった後ろへ下がるイメージは不適切だと感じる。

実は、もっと積極的な方向なのだ。逃げて遠ざかるのではなく、そちらへ歩み寄る、近づく、乗り越える、といった方がいい。

 例えばショパンの「革命のエチュード」を辻井伸行さんのようにピアノで弾きたいと思ったとします。でも弾けない。そりゃそうです。

辻井さんみたいにピアノを弾きたい→弾けない

この矢印には思いどおりにならない壁があります。

不自由な状況から逃げてしまっては、自由になることはできません。積極的に、この場合はピアノを練習することによって、想いを鍵盤に乗せて「自由に」演奏をすることができるようになります。

これが乗り越えるイメージです。

 

大した苦労ではない。毎日少しずつ、自分の決めたことを実行するだけだ。例えば、起きたいと思った時間に起き、しようと決めたことをする、というだけである。このように自在に生活できれば、すでに自由の一部は実現している。計画さえあれば前進できる。

自分で今日はここまで練習しようと決め、それを達成します。自由になるために来る日も来る日も練習します。

地道にピアノを練習している時間は、決して不自由なわけではありません。自由へ少しずつ近いづいていると思えるため、そこには楽しさがあります。

 

あなたの夢はなにか 

その人が見た夢よりも素晴らしい現実は絶対に訪れないのである。すべては本人の想定内、といって間違いない。

はじめにもあったとおり、自由になるためには、まず「思う」ことが必要です。

何をしているときが楽しいのか、何がしたいのか、夢はなにか。

この「思う」部分をどこまでも自由に想像するところから、本当の自由のへの道のりが始まります

 

もしお金と時間とスキルが十分にあるとしたら、あなたは何をして毎日を過ごしますか?

自由をつくる自在に生きる (集英社新書 520C)

自由をつくる自在に生きる (集英社新書 520C)

 

  

こちらもどうぞ

yorimichi.hatenadiary.com

yorimichi.hatenadiary.com